はじめに
トイレの風水ページへようこそ!!
ここでは難しい方位学や専門知識ではなく、誰でも簡単に始められて、わかりやすいトイレの風水をご紹介いたします。トイレ風水の基本とあわせて、実践できる開運壁紙DIYであなたの運気UPをサポートします!
- 運気を上げたいけど、何からはじめたらいいかわからない方。
- 手軽に風水を取り入れたい方。
- 金運・健康運を上げたい方。
- トイレの壁紙DIYを考えていた方
- 幸せは自分の手でつかむと決めた方
風水では生年月日や土地、家の方位学等から1人1人に合わせた吉方・色を割り出していきますが、家族がいれば1人ずつ違う結果になりますし、すでに住んでいる家だから間取りを変えることが難しい方も多いかと思います。
『もっと簡単に誰にでも活用できる方法はないの??』
そんなご希望を叶えるべく、オールマイティに取り入れられるトイレ×風水の基本をお伝えしていきます。
トイレの風水豆知識
トイレの方位
【方位の出し方】
方位を割り出す際は、家の間取り図(手書きでもOK)があると便利です。戸建てで1階と2階がある場合は、1階は1階の方位を出します。方位の出し方は、まず家の四隅を結んで中心を出します。家の中心が出たら、方位磁石で正確な東西南北を出し、図面に線を引き記入します。iphoneをお持ちの方は初期設定で方位磁石が入っているので簡単に測れるかと思います。
トイレは陰の気が溜まりやすい場所です。そのためトイレは家の吉方位に無い方が良しとされます。それは、せっかく家のパワースポットとも言える吉方位の運気を、トイレの陰の気で弱めてしまうとされるからです。
【こんな場所にあるトイレは要注意!】
- 家の中央に位置しているトイレ
- 鬼門(東北・南西)にあるトイレ/鬼門ライン上にあるトイレ(東北と南西を結ぶライン上)
- 玄関から見える場所にあるトイレ
- 玄関の上にあるトイレ(戸建ての2階のトイレ等)
- 寝室の横にあるトイレ
- トイレに隣接してご神仏がある
- トイレの前にある部屋
トイレは不浄の気(陰の気)による凶作用から、家のどの位置にあっても凶相ですが、特に上記に位置したトイレは陰の気を受けやすくなってしまうため注意が必要です。
間取りを変えることはなかなかできないので、内装や小物、色の持つパワーを使ってダメージを防ぎましょう。
また、玄関やお部屋が隣接している場合は、のれんを掛けたりパーテーションで間仕切ると○。どの位置にあっても、掃除と換気は鉄則です!!
運気が下がるNGトイレ
方角の次はトイレの空間についてみていきましょう。どのようなトイレが運気ダウンのNGトイレなのか、実際あなたのお家のトイレと合わせてチェックしてみてください。
【NGトイレ】
- 汚れている・くさい
- 壁にカレンダーやポスターを貼っている
- 置物が多い
- 本や雑誌を置く・読む
- トイレのフタやドアを開けっぱなしにしている
- 暗い
- 掃除道具がむき出し
本や雑誌を置いたり、トイレットペーパーの出し置きも陰の気を吸い込むため、運気を下げてしまいます。
排泄物を流すトイレのフタや出入口のドアを開けたままにしておくと、悪い気が他の部屋にまで流れ込んでしまいます。
また、NGトイレの状態が続くと仕事がうまくいかなくなったり、体調を崩してしまう恐れもあります。
カレンダーを置いたり予定を立てたりすると、時間にルーズになり失敗が増えるとも言われています。
トイレで電話やメールは対人関係に悪影響を及ぼす作用があると言われています。トイレの用途以外では、長居は禁物です!
運気UPの基本
トイレはいつも綺麗にしている事が開運の基本です。特に鬼門(東北)、裏鬼門(南西)と呼ばれる方角は注意が必要ですので、こまめに掃除と換気をしましょう。風水ではどの空間も綺麗にしておく事が大切ですが、水回りは特にいつも綺麗にしておく事が重要です。
【運気UPの方法】
- つねにキレイに掃除する
- 換気する(換気扇を回す)
- 観葉植物をおく(置きすぎ、造花はNG)
- マットやスリッパを使用する
- タオルなどは清潔に保つ
- 芳香剤でいい香りにする
- 照明やインテリアを明るくする
- 盛り塩を置く(天然の粗塩)
タオルは毎日洗いたてのものを使ってください。
芳香剤はキツすぎない爽やかな香りで空気を浄化しましょう。
マットやスリッパは冷えや厄を防ぐ必須アイテムです。1週間に1度は洗濯をして、半年に1度は新調しましょう。お洗濯と共に、盛り塩も1週間~10日に1度を目安に交換してください。
トイレは明るさも重要なポイントです。黒などは避けて、明るく暖かみのあるカラーを取り入れてみてください。
観葉植物や季節のお花も運気UPの効果を期待できますが、植物の絵を飾るだけでもOKです!
2018年 吉方位とラッキーカラー
2018年の吉方位は《北西・東南》、ラッキーカラーは《ピンク・オレンジ・ゴールド・シルバー》です!華やかさや、オシャレさが重要なキーワードになるようです。少し大人な空間で華やかさを演出してみると運気UPしそうですね!トイレはあくまでシンプルが基本ですが、小物や壁紙をラッキーアイテムに変えてバランスの良い空間にしましょう。
【2018年ラッキーカラーの壁紙は画像をクリック】
方角別ラッキーカラーとアイテム表
【中央のトイレ】
家の中央にあるトイレはとくに要注意です。家族の健康面でのトラブルや、ここぞというときにチャンスを逃したり、と凶作用の強い方角。イエローやラベンダーを意識的に取り入れてください。浄化作用の盛り塩も必須アイテムです。
【北西のトイレ】
北西は2018年の吉方位です。金運や仕事運、勝負運が舞い込む重要な方角。水で流すトイレが位置してしまっていても、開運アイテムと掃除の徹底で幸運が流れてしまうことを防ぎましょう。ラッキーカラーのオレンジで高級感のあるトイレを意識してください。安っぽいアイテムでチープなトイレにしてはNG。ゴージャスさが肝です。
【北のトイレ】
北にあるトイレは健康面での悪影響が懸念されます。暖色系であたたかみのある色を使用し、マットやスリッパで冷えと悪運をシャットアウトしましょう。ラベンダーの花や香りがイライラを鎮める効果を期待できます。
【東北のトイレ】
鬼門である東北にあるトイレは特にご主人や男の子など、男性への影響がある方角です。ラッキーカラーの白で統一し、盛り塩で浄化しましょう。殺風景になりすぎないよう、白いお花やハーブなどのアイテムを飾ると吉。
【東のトイレ】
東にあるトイレは赤やブルー系、ピンクのアイテムが開運カラーです。こまめに掃除を心掛けてください。窓がない場合は特に、定期的に便座カバーやマットなどを新調することをオススメします。
【西のトイレ】
西にあるトイレのキーワードは高級感です。黄色や白で統一し、お花を飾りましょう。生花のメンテナスが苦手な人は、お花の写真や絵画を飾っても同じ効果があると言われています。ただし、トイレで使用したアイテムを別のお部屋で使用することは避けてくださいね。
【南西のトイレ】
裏鬼門である南西にあるトイレは、特に女性への影響が懸念されます。白か黄色で統一し、明るい空間を作りましょう。ゴールドの置物などもオススメです。緑やラベンダー色も相性良しです。
【南のトイレ】
南にあるトイレは精神を乱す作用があるといわれています。緑や白、青などの寒色系で涼し気な空間が開運のコツ。盛り塩や観葉植物を1つ置くだけでもダメージが軽減されます。
【東南】
凶作用が少ないとされる東南のトイレ。2018年の吉方位でもある東南は、交際運や人間関係の幸運が流れ込む方角です。ポプリや消臭剤などでいつも香りのよいトイレを意識してください。花柄がラッキーアイテム。オレンジやピンクが相性の良いカラーです。

風水では、床に物を直置きすることはタブーとされています。トイレットペーパーなどは予備をため込まず、BOXや見えない所で収納しましょう。
お掃除はマメにしていても、何だか運気がすぐれない、という人は掃除用具もチェックしてみてください。何年も使い古したものを使用していませんか?
気の流れを良くするためのアイテムも、不純物で汚れていては意味がありません。定期的に新しい物と取り換えてみてください。
掃除用具もなるべく目立たない場所にしまうか、観葉植物を手前に置いて隠すと〇
開運☆壁紙DIYをはじめよう!
女性に人気の風水は、よく雑誌などでも特集が組まれたり、本屋さんでは風水のコーナーがあったりと気にする方が多いかと思います。
トイレはリフォームでもとりわけ人気があり、面積が広くない事からDIY初心者さんにもオススメの場所です!1日のうちに一番出入りが多い場所であり、家族以外の人が使うことも多い場所ですので、いつも綺麗な状態を意識している方も多いですよね。
トイレのリフォームと運気UPの風水の組み合わせでオススメの壁紙をご紹介します!
トイレにオススメの壁紙って?
「お家の中で一番落ち着く場所」なんて人もきっと多いリラックスルーム、トイレ。壁面積も小さいので壁紙初心者にもってこいの場所です。
そんなトイレの壁紙を風水から色を選んで気軽に運気アップしてみませんか? 特にアクセントウォール(インテリアのポイントとなる壁)だけなら1面だけなのでとっても手軽。
オススメカラーは方位別や運気別にありますが、トイレの壁には方位に関係なく共通してオススメなのが清潔感のある壁紙です。水回りは綺麗に…というのが風水の基本ですので、綺麗で清潔な状態を維持する事が大切です。
防汚コートや消臭効果のある機能性壁紙もとってもオススメです。また、アクセントにカラーの壁紙、それ以外の面には機能性壁紙の組み合わせなどもオススメです。
【色別】おすすめ風水カラー壁紙はこちらから!
トイレに置く色のあるものは基本的に明るいカラーがオススメです。
壁紙はとても種類がありますので、お好みのカラーとオススメカラーなどからお好きなものを貼って運気をUPしましょう!
空間の全ての壁紙を変えるのはちょっと…という方には、アクセント壁紙をオススメします!一面のみをアクセントとして張り替える方法です。
また人間関係運や恋愛運など、上げたい運気がはっきりしている方には、運気別のオススメカラー特集をご紹介します!
白・ベージュ・アイボリー系
一番良く使われている白系壁紙。殆どどんなお部屋にも使えます。白系にも模様があるものや、織物調、石目調などの種類もあります。悩んだ時にはサンプル請求もオススメですよ。
赤・ピンク系
女の子のお部屋やクローゼットの中などにもオススメ。ちょっと派手目なものから、控えめな可愛らしいピンク系壁紙もあります。お花のデザインや水玉も可愛いですよね。
黄・オレンジ系
暖かみのある暖色系壁紙は人間関係運をUPさせるカラーです。また黄色は金運のカラーでも有名です。
気持ちを明るくさせてくれる色とも言われています。
グリーン系
目にも優しく落ち着くカラーのグリーン。植物柄もオススメです。白地に植物からの組み合わせも素敵です。花柄や植物の模様はトイレでも人気の柄です。
ブルー系
グリーンと並ぶ爽やかな雰囲気で人気のカラーです。涼しげな雰囲気にもなります。単色のものからタイル柄などのブルー系など種類も豊富です。
花柄
トイレには定番、安定の人気の花柄です。大胆に花をデザインしたものから小さく控えめで可愛らしいものまで種類もとっても豊富です。ピンクの地に花柄のものや地の色とお花の組み合わせでも随分と雰囲気が変わります。大胆なデザインのものはアクセントにしてもオススメです。
機能性壁紙
壁紙の中でも抗アレルギーや防汚コートされたものなど、様々な機能性壁紙があります。
風水にオススメは防汚コートや消臭・防臭効果のあるものです。お掃除がしやすい防汚コートはもちろん、消臭防臭効果もトイレに人気の壁紙です。その他の機能性壁紙も使いやすいカラーで、場所を選びませんのでお好みの機能に合わせてお使い頂けます。
全ての商品をご覧になりたい方はこちら!
お好きなカラーをClick!
本気で開運!高級志向のあなたには
2018年のキーワードでもある華やかさに高級感をプラスしたい本格派の人には、輸入壁紙がとっておきのトイレをつくる秘策です。見ているだけで豊かな空気に触れられることでしょう。
上げたい運気が決まっている方にはこちらがオススメ!
上げたい運気が具体的に決まっている方には上げたい運気別のトイレのリフォームをオススメします。
具体的な運気とオススメのカラーをご紹介しています!是非ご覧下さい。
コルクマットを敷いて運気UP!

やさしいコルクマットをおすすめする理由は?
1.防水性の高いコルクを使用しています!
2.天然の抗菌成分「スペリン」が含まれているため、ダニやカビの繁殖を防ぎます!
3.カッターやハサミでカット!簡単に床に敷いてご利用頂けます!
※商品ラインナップは右の画像をクリック!
初心者さんも安心!スマシアのDIYサポート
スマシアでは壁紙を貼った事がない初心者さんにも、安心してDIYを楽しんで頂けるサポートをしております。
買ってみたけど、やっぱり不安…。こういう場合の処理がわからない…など、お困りの際にはお気軽にご相談下さい。スマシアのスタッフがお助けします!
